PR

HOKKAIDO LOVE!公式LINE登録キャンペーン、どれに応募する?対象ホテルへの行き方

ヤフーニュースで、「道内4エリアのペア宿泊券が当たる!HOKKAIDO LOVE!LINEプレゼントキャンペーン」を知りました。景品になっているホテルは、どれもまだ行ったことのないエリア。私は自力で行けるのか?応募の前に考えてみました。北海道、大好きだ~!

洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラスへの行き方

出発:羽田空港を想定した行き方例

羽田空港
→(飛行機)→
新千歳空港
→(徒歩)→
JR新千歳空港駅
→(快速エアポート約5分)→
JR南千歳駅
→(特急北斗約1時間20分)→
JR洞爺駅
→(道南バス約20分)→
洞爺湖温泉ターミナル
→(徒歩約5分)→
ホテル

新千歳空港は何度も利用しているので、南千歳駅までは不安なく行動できると思います。

ホテルによる送迎はある?

札幌駅-ホテル間の送迎バス(有料・完全予約制)があります。
先に札幌に立ち寄るなら便利ですね。1日1便のみの運行なので、道外からそのまま洞爺湖を目指すには予定が組みづらいです。

宿泊券が当選したらやりたいこと3つ!

  • 温泉とお食事と自然で、心身をほぐす
  • 洞爺湖に打ち上がる花火を見る
  • ホーストレッキングで馬さんを知る

センチュリーマリーナ函館への行き方

出発:羽田空港を想定した行き方例

羽田空港
→(飛行機)→
函館空港
→(バス約20分)→
函館駅
→(徒歩約5分)→
ホテル

対象4施設の中では、一番アクセスが簡単かなと感じます。

道外-函館空港の直行便がある空港(航空会社)

  • 東京羽田(AIRDO・ANA・JAL)
  • 大阪伊丹(ANA・JAL)
  • 名古屋中部(AIRDO・ANA)

ホテルによる送迎はある?

ホテルによる送迎サービスはありません。

当ホテルでは無料送迎を行っておりません

【公式】HOTEL&SPAセンチュリーマリーナ函館

函館中心部の便利な立地のため、特に不便を感じることはなさそうです。

宿泊券が当選したらやりたいこと3つ!

  • テレビで見た、超評判の朝食を堪能する
  • レトロな建物を撮影する
  • イカ釣りに挑戦する

層雲峡温泉 朝陽リゾートホテルへの行き方

出発:羽田空港を想定した行き方例

羽田空港
→(飛行機)→
旭川空港
→(徒歩)→
旭川空港バス停
→(バス約40分)→
旭川駅前
→(徒歩)→
旭川駅
→(特別快速きたみ約50分)→
上川駅
→(徒歩)→
上川森のテラス
→(バス約30分)→
層雲峡
→(徒歩約10分or無料送迎車)→
ホテル

ホテルの送迎バスを利用しない場合、こんな感じで乗換多めです。山あいのリゾートですね。

道外-旭川空港の直行便がある空港(航空会社)

  • 東京羽田(AIRDO&ANA共同運航・JAL)
  • 成田(ジェットスター)
  • 名古屋中部(ANA)

ホテルによる送迎はある?

札幌駅-ホテルと、旭川駅1条通6丁目-ホテルの送迎バス(有料)があります。各1日1便。予約人数が規定以下の日は、運休となります。
飛行機が午前中に着くなら、旭川駅1条通6丁目からの送迎バスを利用すると便利そうです。
また、層雲峡停留所からホテルまでの送迎車(無料)があります。利用する際は、停留所に到着後、電話連絡をする必要があります。

宿泊券が当選したらやりたいこと3つ!

  • カップルで貸切風呂を利用する
  • ロープウェイで黒岳の迫力を感じる
  • 旭山動物園の動物たちに会いに行く

北こぶし知床 ホテル&リゾートへの行き方

出発:羽田空港を想定した行き方例

羽田空港
→(飛行機)→
女満別空港
→(知床エアポートライナー約2時間※季節運行)→
ウトロ温泉バスターミナル
→(徒歩約5分)→
ホテル

知床エアポートライナーが利用できる場合です。利用できない場合、網走駅、知床斜里駅を経由してバス・JRを乗り継ぎます(3時間前後)。
知床エアポートライナーは季節運行のため、時期によっては利用できません。また、2024年夏ダイヤで1日3便、2025年冬ダイヤで1日2便のため、飛行機によっては便がありません。対象4施設の中では、一番アクセスの難易度が高いかなと感じます。

道外-女満別空港の直行便がある空港(航空会社)

  • 東京羽田(AIRDO&ANA共同運航・JAL)

ホテルによる送迎はある?

ウトロ温泉バスターミナルからホテルまでの送迎車があります。利用する際は、バスターミナルに到着後連絡する必要があります。
知床斜里駅を使う場合も、ウトロ温泉バスターミナルまでは自力です。

宿泊券が当選したらやりたいこと3つ!

  • アートや飲み物と共に、オホーツク海をとことん鑑賞
  • 見よう見まねでビリヤードをやってみる
  • ウトロ港展望台周辺を散策する

なにせ年末、応募はお早めに

以上、キャンペーン対象ホテルへの行き方を調べてみた結果でした。きちんと計画を立てれば、どの施設にも行けるぞ!と分かったので、なおさら応募先を迷っています。
応募期限は2024年12月23日(月)。バタバタする時期なので、早めに応募完了したいと思っています!
北海道公式観光サイト

タイトルとURLをコピーしました