PR

カメラレンタル時に確認して!microSDの寿命で失敗した話

久々にカメラをレンタルするときは要注意です。なぜかというと……使い慣れたSDカードが寿命を迎えている可能性があるから!いざ旅行というときの、私の失敗談を残します。

microSDカードが寿命を迎えたサイン

microSDカードの寿命は4年前後、4年持ったらいい方……と言われているそうです。

私が初めてカメラを使ったのは2020年。その頃に買ったmicroSDを保管していました。2024年12月、旅行に出かける準備を始めた時。microSDの中に残したままの写真データを取り出そうとしたところ、「指定された受け側は存在しません」というエラーメッセージが出ました。

エラー「指定された受け側は存在しません」と数時間戦った

初めて見るエラーだし、意味もよく分からない……。検索してみると、同じメッセージが出たというブログ記事がいくつか見つかりました。解決法として、「機器周りの接触を改善させたら解決した」という人もいました。

私も思いつくことはやりましたが、メッセージが出た2枚のうち1枚がどうしても解決せず。やはり考えられる原因は、microSDの寿命でデータが破損した?というところでした。

カメラレンタルサービスにSDカードは付属する?しない?

手持ちのmicroSDが使えない!と分かったのが旅行出発の2日前。危機でした。なので、レンタルしたカメラのセット内容にmicroSDもあって非常に救われました。

レンティオだと商品ページに「対応のSDカードが無いと撮影できません。(中略)ご自身で用意いただくか、一緒に購入もできます」という表記があるので、自身で用意するのがスタンダードだと思っていました。今回たまたま、SDカードが付属するゲオあれこれレンタルを利用していたのです。

「手持ちのSDカードが使えるか」を確認してから「どこで借りるか」を検討したほうがいいです。以前の記事で、「付属品を予備としておけば、旅先でのお守りになる!」と書きましたが、今回は出発前に「あって良かった~!」と感激することになりました……。 寿命が怪しいmicroSDたちは買い替え予定です。

ゲオあれこれレンタル付属品のmicroSDの仕様

メーカー:GIGASTONE
容量:32GB

問題なく使用できました。台湾のメーカーですね。240枚をJPEG+RAWで撮影して7.8GBでしたので、容量もかなり余裕がありました!

microSDは種類が多くて、購入するときに迷いますよね。このmicroSDが「実際に家電レンタル企業で使用されている製品」だと知れたので、購入の参考になると思います。動画カメラはスペックの高いものが必要だけど、写真メインのカメラであれば高級品でなくてもよさそうです。

GIGASTONEのmicroSDは手軽に買える

GIGASTONEはAmazonや楽天市場に出店しています。

公式ショップで買えるのはやはり安心感があります。セールのときにでも、これから使うものを購入したいと思っています。アダプター付属で、どの機器でもすぐ使えます。

タイトルとURLをコピーしました